【着想】ぼくの上位資質を一つずつ解説してみるよ。【STRENGTH FINDER 2.0】

ブログ運営


こんにちわGW最終日( ´_ゝ`)

けんぽく(@kenpokufriends)です。

今日は「ストレングス・ファインダー2.0」でぼくが発見した上位資質を徹底解説。

さあ、才能に目覚めよう!

関連:自分の強みを生かしたブログを作るために、「STRENGTH FINDER2.0」をやってみた。

 

「着想」の資質とは?

あなたは着想に魅力を感じます。

では、着想とは何でしょうか? 着想とは、ほとんどの出来事を最もうまく説明できる考え方です。

あなたは複雑に見える表面の下に、なぜ物事はそうなっているかを説明する、的確で簡潔な考え方を発見すると嬉しくなります。

着想とは結びつきです。あなたのような考え方を持つ人は、いつも結びつきを探しています。見た目には共通点のない現象が、何となく繋がりがありそうだと、あなたは好奇心をかき立てられるのです。

着想とは、皆がなかなか解決できずにいる日常的な問題に対して、新しい見方をすることです。あなたは誰でも知っている世の中の事柄を取り上げ、それをひっくり返すことに非常に喜びを感じます。 それによって人々は、その事柄を、変わっているけれど意外な角度から眺めることができます。

あなたはこのような着想すべてが大好きです。なぜなら、それらは深い意味があるからです。なぜなら、それらは目新しいからです。それらは明瞭であり、逆説的であり、奇抜だからです。

これらすべての理由で、あなたは新しい着想が生まれるたびに、エネルギーが電流のように走ります。他の人たちはあなたのことを、創造的とか独創的とか、あるいは概念的とか、知的とさえ名付けるかもしれません。おそらく、どれもあてはまるかもしれません。どれもあてはまらないかもしれません。

確実なのは、着想はあなたにとってスリルがあるということです。そしてほとんど毎日そうであれば、あなたは幸せなのです。

ファッションしかり、仕事しかり、ぼくは新しいものが好きです。それは単にトレンドだけではなく、仕組みを理解した上だったり、従来のモノの見方を別の視点から捉えるということが好きだということ。

ある意味、イノベーションが好きなのかもしれません。

「従来あるものの組み合わせを変え、新しいものを生み出すこと」がイノベーションの本質なのですから。

ぼくの「着想」の傾向

あなたは本能的に、 普段から、物事の新鮮なやり方を見つけます。 他の人はアイデア出しに苦労するとあなたを頼ります。 生まれながらにして、あなたは、 おそらく子どもの頃から、他の人が自分をどう思っているのかわかっていたのでしょう。 そのおかげで、他の人の人生に喜びをもたらす方法がわかっています。 あなたの親切な振る舞いはシンプルでお金がかかりません。

あなたは無視されることのつらさと孤独を理解しています。 そのため、グループでの議論、活動、プロジェクト、お祝いなどの輪から誰も外れないよう気をつけています。 同 僚、クラスメート、チームメンバー、家族などと一緒に微笑んだり、笑ったり、楽しんだりしている人を見るとうれしくなります。

おそらくあなたは、 自分が論理的で合理的だと思っています。 あなたは、メカニズムやプロセス、提案、アイデア、または公式等から、その基本的な構成要素を導き出すことが自然とできます。

そしてそれぞれの部分の相互関係を見つけ出します。 そこで分かったことから、あるものが期待通りに機能した理由またはしなかった理由を知ることができます。

強みによって、あなたは、ブレインストーミングセッションで最も革新的な アイデアを出す人かもしれません。 あなたはおそらく、自分のこの点を認識すると、会議、活動、会話、または討 論のための準備にさらに熱が入るでしょう。 持っている才能によって、あなたは物事を進めるための革新的な方法をたくさん持っています。

あなたの創意に富んだ考え方は、おそらく同僚、チームメンバー、クラスメー ト、家族、および友人のためになっているでしょう。

振り返ってみると、取引先へ新たなアイデアや仕組みを提案して、それによって取引先がメリットを享受出来るような場面にとてもやりがいを感じていました。

しかも確信犯的にアイデアを提案することもあれば、ビジネストーク中にポッと浮かぶ時もある。

そんな場面が多々あったのはこの【着想】の資質と、情報収集の資質である【収集心】の資質が作用しているのかもしれません。

関連:【収集心】ぼくの上位資質を一つずつ解説してみるよ。【STRENGTH FINDER 2.0】

あなたも、強みを見つけてみませんか?

本著は主にビジネスに主眼を置いて作成されていますが、ブログもビジネスと捉えれば、自分の強みの生かし方が変わってくるはず。

ペーパー版では1,800円(税抜き)とそれなりのお値段がいたしますが、2,000円ちょっとで自分の強みを理解・再認識できるのであれば決して高くはありません。

GWも最後ですが、そんな日だからこそ自分の才能に目覚めてみませんか?


さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

以上、けんぽく( ´_ゝ`)でした!

見える化ブロガーけんぽくと申します。

『歩く経営企画室』で自称『最強の左腕』

『価値を生み出すお手伝い』をテーマに、あなたに役立つ記事を更新中!

ブログの『見える化』コンサルティングもやってます。

コメント