こんばんわ木曜日。
今日はヤンジャン発売日だぞ!しかも表紙は『武田玲奈』だ!こりゃ買うっきゃねぇ!!!
今宵もあなたのけんぽくです( ´_ゝ`)
人生で初めてブログを書き始めて約1ヶ月が経過して、「こんな感じのブログにしていきたいなー。」とか「このブロガーさんみたいな感じになりたいなー。」ってのがぼんやり見えてきました。
そんで、まずはその一歩目として「仮想通貨」と「ブロックチェーン」をけんぽくが勉強するってよ、って話( ´_ゝ`)
ま、今回は一切これらの話題に触れないけどね!
だって、分からないんだもん!
知らないから、勉強する。
「仮想通貨」も「ブロックチェーン」も、名前くらいは誰もが聞いたことはあるでしょう。ぼくだって名前くらいは知っていますよ( ´_ゝ`)
でも、それらが「どんなもの」かまでは正直分かりません。
ぶっちゃけ「仮想通貨 = 投機(≠投資)」という漠然とした、しかもかなりネガティブなイメージ。
「あれ、でもこれって“ブログ”を始める前に抱いていた、“ブログ”や“アフィリエイト”に対するイメージと一緒じゃね?」
よく分からないから「怪しい」、「自分じゃできない」というネガティブなイメージが先行しちゃうんですよね。
「よく分からないなら、分かるように勉強すりゃええやん!」
と、上司の怒号の説教タイム中にパッと閃いた今日のけんぽくでした( ´_ゝ`)
目指すは「BANK ACADEMY」
「仮想通貨」といえば誰もが知ってるこのブログ。
小林亮平氏が運営する仮想通貨ブログですね!
このブログくらい充実した知識と情報提供を行えるようになりたい。
あくまで目標ってだけですけど!
でも目指すポイントがあったほうがいいじゃないですか!
ブログを始めて気づいた「自分の好きなこと」
話は変わりますが、ブログ書いてて「あ、これ好きだなー。もしかして得意かもなー。」って思ったことがあって、それは
「高速インプット&アウトプット」
なんだそれ!って感じですが、ようは
「何かを学ぶと人に教えたくなる」
ってことのようです。
もちろん、口が軽いってことじゃないからね。
「自分が学んだことをみんなにシェアして、みんなでハッピーになろうよ!」
ってことに喜びを感じるタイプの人間みたいなので、
これからはそういった記事もどんどん増やしていこうと思っています。
「自分が学んだ知識や経験が、誰かの役に立つ。」
ブログ運営の基本に、忠実に誠実に取り組みながら、2ヶ月目のこのブログをスタートさせたいと思います。
なんか決意表明の独白になったけど、
けんぽく( ´_ゝ`)がお送りする
「ゼロから学ぶ仮想通貨とブロックチェーン(仮)」
近日公開!
てことで、今日はおしまい!

見える化ブロガーけんぽくと申します。
『歩く経営企画室』で自称『最強の左腕』
『価値を生み出すお手伝い』をテーマに、あなたに役立つ記事を更新中!
ブログの『見える化』コンサルティングもやってます。
コメント