【ブロガー】300人超の大規模イベント!『ジャックナイト新宿』に参加して気づいた『オフ会参加の心構え』|プラスαの成果を出すために【CaptainJack】

ブログ運営


こんばんわ、けんぽく(@kenpokufriends)です。

6月23日(土)に新宿で開催された『ジャックナイト新宿』

ブロガー・アフィリエイター・ゲーマー・フリーランス等々、参加者総勢300人超が全国から一挙集結した大規模イベントでした!

しかし、これだけの人数がいたら誰が誰だかわからない・・・。もしかしたら会いたい人と会えないかもしれない・・・。

そんな不安を解消すべく、ぼくが事前準備でやった2つのこと、参加して気づいたこと、参加後に感じたメリット・デメリットを記していきたいと思います。

これからオフ会に参加する人はぜひ参考にしてください!

 

この記事の3行まとめ

・『ジャックナイト新宿』は300人超の大規模パーティ!

・オフ会参加は『段取り8分、本番2分』

・次回も参加したい!!

 

『ジャックナイト新宿』とは?

プロブロガーでプロゲーマーのCaptainJackさんが主催する大規模オフ会『ジャックナイト』

参加者は総勢300名を超え、有名ブロガー・アフィリエイター・ゲーマー等と触れ合えるまたとない機会でした!

ジャックナイトの勢いは止まらず、当日「#ジャックナイト」がTwitterトレンド2位となるなど、とんでもないイベントとなります

 

ぼくが気づいたこと①:ツイッターのアイコンは超大切

当日ぼくはツイッターのアイコンにしている画像をプリントアウトし、次に書く『うちわ(ダイソー製)」に貼り付けていきました。

顔出しをしていないので、顔を隠すためのものであります。

しかし、実は結構インパクトがあり、首にぶら下げているだけで『けんぽくさんだ!』と気づいていただけることが多々ありました。

 

ぼくの気づいたこと②:キーアイテムや服装は事前にアナウンス!

ジャックナイト数日前に夜な夜な作ったこのうちわ。TwitterとブログのURLもプリントアウトしてデカデカと貼り付けております

実はちょっとした狙いがありまして、『名刺じゃすぐに繋がらないかもしれないなー。それじゃあもったいない・・・せや、その場で読み込めるように、うちわに貼り付けたろ!!』

という感じでこの方法を思いつきました。

決して、名刺を発注し忘れた訳ではありません。

 

この『けんぽくうちわ』を事前に数回ツイートしたことで、「あ!それは!!」と気づいていただけることがたくさんありました。

では次に、参加中・参加後に感じたメリット・デメリットを記していきたいと思います!

 

【メリット】読み手の捉え方を知れるのは、オフラインだからこそ。


これはオフラインでの交流ならではの気づきでした。

自分のブログを読んでくださってる方と直接お話をする機会なんて、そうそうないじゃないですか。

記事の印象であったり、内容であったり、あとは受け手の捉え方だったりを、直接向かい合いながら聞けたのは大きな収穫でした。

「そういう捉え方もあったのか!」と気付けたのは大きな発見でありました。

 

【デメリット】「自分は何者であるか」を話せない人には、ただ流されるだけのイベント。

イベント終了後にTwitterで散見されたのは、『話せなかった。自分が何者であるかを一言で説明できなかった。』というツイート。

たしかに、有名ブロガー・アフィリエイターが多数あつまり、「スポンサー獲得」等の飛躍のチャンスがそこら中に転がっていたイベントです。

誰もが『もしかして・・・!!!』と期待を抱いていたことでしょう。

ですが、『自分のことを認知してもらう』という点に関して努力を怠ってしまった人の後悔が、タイムライン上に散見されました。

 

今回のイベントをビジネス視点で捉えれば、『大商談会』

みんな、誰もがバイヤーの目に止まりたいんです。

その中で一歩でも前に進めるためには、最低限『自分は何者であるか』を伝える努力をしないわけにはいきません。

 

その点において、幹事で参加されたあんじゅ先生はとても素晴らしい準備をされていたと思いました。

ご自身のお仕事、ジャックナイトの準備等多忙を極めるなかで、こういった『商談準備』をきちんとされていたのは、みんなが参考にするべきポイントだと思います。

ぼく自身も、この点は大きな反省であり、次回以降必ず改善したい部分であります。

いかに『自分が主体的に行動できるか』で、イベントの成果に大きく差が出ると、改めて感じました。

 

オフ会は楽しむもの。プラスαの成果を出すために

いかがでしたでしょうか?

これから大規模オフ会等に参加される方の参考になるよう、自分の反省も込めて記事にしてみました。

『オフ会は、楽しいが1番!』

ですが、そんな楽しいオフ会の中でプラスαで成果を出したい人もいるはず。

そんな人の参考になれば幸いです。

 

以上、けんぽくでした!

 

 

 

 

 

見える化ブロガーけんぽくと申します。

『歩く経営企画室』で自称『最強の左腕』

『価値を生み出すお手伝い』をテーマに、あなたに役立つ記事を更新中!

ブログの『見える化』コンサルティングもやってます。

コメント