こんばんわ、けんぽく(@kenpokufriends)です。
皆さん、『ビジネスモデル』って聞いたことありますか?
多分社会人ブロガーの方なら、一度は聞いたことがある人も多いんじゃないでしょうか?
そもそも、ブロガーのけんぽくがなぜビジネスモデルの話をしてるのか・・・。
それはぼくが、『ブロガー = 社長』と捉えているからです!ブロガーのみなさん、あなたは既に、あなたのブログの『社長』なんです!!
そんな社長のみなさまに、『ビジネスモデル』について優しく解説いたします!
本記事の3行まとめ
・ブロガー = 社長 ?!
・ビジネスモデルとは、稼ぐ仕組みです。
・まずは、自分が何を持っているかを確認しよう!
ブロガー = 社長!?

「ビジネスモデル」ってなんだよ・・・。はよ教えろけんぽく・・・。
そう焦らずに、順を追って解説していきます。
ブロガー = 社長
だと、ぼくは考えています。
ちょっと解説してみましょう。
ブログって、
あなたが書く記事(例えば、情報や知識、経験etc)を求めて、読者が訪れてくれますよね。
これ、
記事は製品やサービス
読者は顧客、
に置き換えれば、ブログは『会社』として捉えることができませんか?
つまり、あなたは、あなたのブログの『社長』なんです!
ちょっと強引ですが笑
『ビジネスモデル』とは『稼ぐ仕組み』のこと
ビジネスモデル(business model)とは、利益を生み出す製品やサービスに関する事業戦略と収益構造を示す用語である。
Wikipedia:「ビジネスモデル」より引用
めっちゃ分かりにくいですね・・・。
『ビジネスモデル』とは、わかりやすく言うと『稼ぐ仕組み』です。
『ビジネスモデル』という言葉自体かなりフワフワしたものなのですが、こう捉えておけば大丈夫です。
でも『稼ぐ仕組み』って言われてもイマイチ、ピンと来ない方も多いと思います。
そこで、ビジネスモデルに必要な4つの要素をお示ししましょう。
(1)Who:顧客
顧客は誰かということはもちろん明確にしなければいけません。既存顧客はもちろんのこと。その顧客が属する母集団やまだ顧客ではないがこれから顧客になりそうな、いわゆる潜在的な顧客を含むようにターゲットを設定していきましょう。(2)What:提供価値
「なぜ対価を支払うのか」という顧客にとっての価値を明確にすることも重要になります。これはその商品やサービスの特徴や売りに直結する項目なので顧客の立場に立って考える必要があります。また単に顧客の需要を満たすものを提供するのも良いですが、できれば新たな需要を生むようなものを考えるとなお良いでしょう。(3)How:プロセス
顧客への提供に至るプロセスも明確にしなければいけません。その仕組み、集客方法、提供方法、付加価値等も具体的に決定していればいるほどで良いでしょう。(4)Why:収益構造
自社がどのプロセス、機能で儲けるかということも重要です。どんなに良いサービスや商品があったとしても提供する自社の利益がなければ、破綻してしまいます。自社にとって収益性が高いか、また自社の強みが生かせるかということはよく検討する必要があります。ボクシルマガジン「今さら聞けないビジネスモデルとは」より引用
これまた・・・分かりにくいですね。
要約すると
『誰に、どんなモノを、どんな方法で売って、どうやって儲けるか。』
ということです。
これをブログに置き換えてみると
『読者に、どんな記事を、どうやって届けて、いかにして儲けるか』
ということです。
儲けるというと言葉は悪いですが、アドセンスとかアフィリエイト報酬入ってくると嬉しいですよね笑
そしてブロガーのみなさんは、この『稼ぐ仕組み』を作る『社長』そのものなのです!
あなたは、何を提供できますか?
お客様に来てもらうためには、あなたが『何を提供できるか』にかかっています。
ぼく含め、この『何を提供できるか』で悩むブロガーさんが非常に多い。
そんな時は、『自分の棚卸し』をしてみませんか?
自分の棚卸しについては、こちらの記事で詳しく解説しておりますので是非ご参考にしてみて下さい。
関連:【ブログ】あなたの『価値提案』はなんですか?ビジネスモデルキャンバスの『価値提案』について優しく解説します!【見える化】
この記事では『あなたの提供できるもの』にフォーカスして記事を作成しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ブロガー = 社長
の実感が少しでも湧いたでしょうか?
もし、このワードに少しでもピンと来たら幸いです。
自分でブログを書き始めたら、そこからあなたの社長業が始まります。
一緒にあなたの会社を大きくしていきましょう!
以上、けんぽくでした!

見える化ブロガーけんぽくと申します。
『歩く経営企画室』で自称『最強の左腕』
『価値を生み出すお手伝い』をテーマに、あなたに役立つ記事を更新中!
ブログの『見える化』コンサルティングもやってます。
コメント